【鴨川のほとりで過ごす憧れのホテルステイ】ザ・リッツ・カールトン京都 宿泊記

京都の中心部に佇む、言わずと知れたラグジュアリーホテル、ザ・リッツ・カールトン京都。

今回は、私たち夫婦の結婚記念日と妻の誕生日祝いにマリオットプラチナ特典を最大限に活用し、念願叶ってこの憧れのホテルに宿泊してきました。

滞在日:2024年10月下旬(日〜月)
宿泊者ステータス:マリオットボンヴォイ プラチナ
宿泊費:マリオットボンヴォイポイント104,000ポイント

到着からチェックアウトまで、細部にまでこだわり抜かれたサービスと、五感を満たす贅沢な体験の連続に、ただただ感動の連続。

この記事では、鴨川を望むお部屋でのひととき、お部屋で楽しむインルームダイニング、そして日本の伝統文化に触れる香エクスペリエンスまで、非日常の時間が流れるザ・リッツ・カールトン京都での滞在を、余すところなくお伝えします。

目次

アクセスとホテル概要

ザ・リッツ・カールトン京都は、京都市の中心部、鴨川のほとりに佇む、京都を代表するラグジュアリーホテルのひとつです。
京都駅からは車で15〜20分、京都市営地下鉄東西線の京都市役所前駅からは徒歩約3分、京阪本線の三条駅からも徒歩約6分と京都駅からは距離があるものの、駅も近いのが嬉しいです。

世界基準のホスピタリティと世界に誇る日本文化、鴨川の自然が織り成す極上の空間が魅力です。

ホテル到着後すぐに楽しんだ贅沢なアフタヌーンティー

ホテルに到着してまず向かったのは、豪華なアフタヌーンティーの会場。

チェックイン前のひとときを、美しいスイーツとセイボリー、そして香り高い紅茶とともに過ごす時間は、まさに至福の始まりでした。
細部にまでこだわり抜かれた美しい盛り付けと、季節感あふれる味わいに、滞在への期待感が一気に高まりました。

アフタヌーンティーの詳細は、別の記事でたっぷりとご紹介していますので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。

チェックイン

ロビーのフロントに向かうと、すぐにスタッフの方が温かい笑顔で迎えてくださいました。
通常、ホテルにチェックインはフロントやラウンジで行うもの、と思い込んでいたのですが、ザ・リッツ・カールトン京都ではなんと、そのままお部屋へ案内してくださるとのこと!

お部屋に着くと、ソファに座ってリラックスしながら手続きを進めることができ、おもてなしに早くも感動しました。

この日は14:00にアーリーチェックインにご対応いただけました!マリオットボンヴォイのプラチナエリートは16:00までのレイトチェックアウトの適用も可能とのことでした!

お部屋紹介:グランドデラックスカモガワリバービュー

今回はマリオットボンヴォイのポイントでデラックスゲストルームを予約していたのですが、フロントでアップグレードを告げられ、案内いただいたのはグランドデラックスカモガワリバービューのお部屋! 

扉を開けた瞬間に目に飛び込んできたのは、広々としたテラスとその先に見える鴨川。

広々とした空間に、京の趣を感じさせる洗練されたインテリアが配され、まさに息をのむ美しさです。

洗面台と鏡は2つあり、間にはテレビモニターも。

浴室も広々としていて、足元のすのこで温もりが添えられています。
桜模様があしらわれた真っ白な壁や浴槽も美しく、うっとりとしてしまいました。

ドリンクコーナーです。
ネスプレッソマシンで淹れたコーヒーや、緑茶を楽しむことができます。

最後にウェルカムギフトです。
シャインマスカットをはじめとした季節のフルーツに加え、記念日の宿泊ということでピエール・エルメ・パリのスイーツもご用意してくださっていました。

ターンダウンサービス

リッツ・カールトン京都では多くの高級ホテルと同様に、ターンダウンサービスを行ってくださいます。

ベッドを整えてくださったり、お部屋の照明の調整してくださったりするだけでなく、ベッドサイドテーブルにお水とグラスを用意してくださったり、心配りにも感激します。

その他、お部屋の詳細については後半のギャラリーをチェックしてみてください。

ホテル館内散策:洗練された空間と充実の施設

客室の素晴らしさもさることながら、館内にも魅力が満載でした。

ピエール・エルメ・パリ

特に目を引いたのは、エントランスを入ってすぐにあるピエール・エルメ・パリ。
色とりどりのマカロンやケーキが並び、見ているだけで幸せな気分になります。

リッツ・カールトン京都限定のマカロンや、季節限定のスイーツも並び、ここだけの楽しみが味わえるのも嬉しいですね。

フィットネス、プール

その他にも、旅の疲れを癒してくれるフィットネスや広々としたプールも完備されています。
フィットネスジムには水分補給用の飲料水や栄養補給用のバナナやプロテインバー、プールにはデトックスウォーターなどがあり、快適に身体を動かすことができました。

グッズショップ

グッズショップでは、ザ・リッツ・カールトン京都ゆかりの品々が販売されています。
なかでもやはり気になるのはリッツライオンのぬいぐるみ。
日光に引き続き、こちらでもリッツライオンのぬいぐるみをお迎えしました。

館内に散りばめられたアート作品

ほかにも、館内の至る所に飾られたアート作品や、計算し尽くされた空間デザインにも、リッツ・カールトンならではのこだわりを感じられました。

お部屋で優雅なディナー:インルームダイニングの贅沢

せっかくの鴨川ビューのお部屋なので、夕食はインルームダイニングを利用することにしました。

メニューは豊富に揃っており、どれも魅力的で選ぶのに一苦労。

そのときに一番食べたかったものをオーダーしましたが、運ばれてきた料理は盛り付けも美しく、そして何より感動的に美味しかったです。

部屋着のまま、誰にも気兼ねなく、目の前の絶景を眺めながらいただくディナーは、まさに至福のひとときでした。

食後には館内のピエール・エルメ・パリで購入したザ・リッツ・カールトン京都開業10周年記念のスイーツ「サントノレ サラ」をいただき、お部屋時間を満喫しました。

贅沢な朝の始まり:無料の朝食ビュッフェ

ザ・リッツ・カールトン京都オリジナルの特典で、マリオットボンヴォイプラチナエリート以上のメンバーは朝食会場での朝食またはインルームダイニングでの朝食を無料でいただくことができます。

私たちはピエール・エルメ・パリのクロワッサンを好きなだけ食べられる朝食会場ラ・ロカンダでの朝食を選択しました。

ピエール・エルメ・パリのクロワッサンが食べ放題なだけでなく、こだわりのメインディッシュにも朝から大満足!
詳細は別の記事でじっくりご紹介しますので、ぜひそちらもご覧ください。

特別な体験:香づくり体験で日本文化に触れる

ザ・リッツ・カールトン京都では、様々なホテルアクティビティが用意されています。

その中でも特に気になっていたのが、日本の伝統的なお香に触れる香づくり体験。
どこでやるのだろう?と思いつつ、集合の時間にフロントに着くと、ホテル内の客室のひとつに案内されました。

専門の講師の方から香木や香道の歴史について学び…のような堅苦しいものではなく、それぞれの素材が持つ香りを味わい、楽しみながら体験することができる内容でした。

それぞれの素材の香りを楽しんだ上で配合を考えたり、自分だけの香りを調合していく過程は、普段の生活では味わえないわくわく感とお香という文化の奥深さ、親しみやすさを感じられる体験でした。
完成したお香を焚き、煙が上がる様子や香りを楽しむ時間は心穏やかになるひと時です。

お香は一部香り袋にして持ち帰ることができ、旅の思い出にもなりました。
他にも朝のおつとめ体験や和紙作り体験、和菓子作り体験など様々なアクティビティが用意されていました。
どれもいい旅の思い出となると思いますので、興味がある方はぜひ検討してみてください。

所要時間:約1時間料金:11,500円/1名様(サービス料、消費税込)
※妻が体験、私は見学で1名分のみの料金でした

体験終了後には、体験の時に撮影していただいた写真とスタッフの方からのメッセージカードをいただき、こちらも大変良い思い出になりました。

鴨川沿いの散歩

ホテルの目の前は鴨川なので、香づくり体験後に散歩に出かけることにしました。

川沿いの道を歩くと、美しく流れる鴨川の景色が広がります。
そよ風が心地よく、日常の喧騒を忘れさせてくれる静かな時間でした。

朝はもっと静かな雰囲気を楽しめそうだったので、朝は少し早起きして、清々しい空気の中で鴨川を散策するのもおすすめです。
京都の自然と歴史を肌で感じられる、贅沢なひとときでした。

チェックアウト

夢のような滞在もあっという間に終わり、チェックアウトの時間となりました。

最後まで丁寧な対応をしていただき、気持ちよくホテルを後にすることができました。そして、嬉しいサプライズが! チェックアウト時に、お土産としてお菓子とメッセージカードをいただきました。

最後までゲストを大切にする、ザ・リッツ・カールトン京都のホスピタリティの高さに改めて感銘を受けました。

その他の客室や滞在中の写真

お部屋や館内施設の詳細、滞在中に目にとまったものなど、本文中で紹介しきれなかった写真をギャラリー形式にまとめております。

お部屋

フィットネス・プール

ホテル館内

香づくり体験

鴨川沿い散歩

まとめ

ザ・リッツ・カールトン京都での滞在は、まさに非日常の連続でした。

マリオットプラチナでのアップグレードから始まり、お部屋でのチェックイン、鴨川ビューの客室、インルームダイニングでの美食、そして香づくり体験まで、全てが最高の思い出となりました。

洗練された空間と、細部にまで行き届いたスタッフの方々のホスピタリティの高さは、これまで滞在したホテルの中でもトップクラスのものでした。

特別な京都旅行を考えている方、ワンランク上のホテルステイを体験したい方には、ぜひザ・リッツ・カールトン京都をおすすめします。

きっと、忘れられない感動が待っているはずです。

本ブログでは、宿泊記を中心に様々な情報を発信しております。よろしければご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。これからももちょろぐをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次