今回は姫路駅近くのホテルモントレ姫路の宿泊記をお届けします。
ホテルモントレ姫路は姫路駅に直結しており、もちろん姫路城からも近く、とても便利なホテルです。

チェックイン
ホテルモントレ姫路の建物入口はいくつかありますが、案内があるのでフロントまではスムーズに向かえると思います。
フロント階は2階で、大きな扉を進むと、程よい広さの落ち着いたロビーがあり、そちらでチェックインを行います。
写真は帰りに撮影したものなので、建物に入り、案内にしたがって進むと画面左奥、フロントの左手から入ってくる形になります。

ロビー奥は数段の階段と、その先にラウンジスペースがあり、宿泊客はいつでも利用できます。

こちらでウェルカムドリンクをいただくことも出来ます。
こちらのラウンジスペースについては、後ほど改めてご紹介します。
お部屋
早速お部屋を見ていきましょう。
今回のお部屋はツインルームのお部屋です。
ベッドルームはこのような感じで、圧迫感がなく、落ち着いた雰囲気です。

ベッドにはパジャマが畳んだ状態で置かれています。
綿の着心地を第一に考え、敢えてプレスしていないとのことです。

パジャマを開くとこんな感じ。
後ほど紹介する大浴場にも着ていけるのはとても便利ですし、上下セパレートなのは嬉しいですよね。

ベッド周りです。
こちらは2台のベッドの真ん中の部分ですが、照明のスイッチに、コンセント・USBポートが一口ずつあります。
ティッシュもこちらのベッドサイドに置いてありました。

入口側のベッドの横にはコンセントが1口のみありました。

小さいですがテーブルもあり、椅子も2つあって座って過ごすこともできます。

ドリンクコーナーにはインスタントのコーヒーと、緑茶のティーバッグがあります。
マグカップにはホテルモントレ姫路のマークが入っていますね。
下の段にはアイスペール、ケトルに加え、宿泊人数分の飲料水と小さめのヘアドライヤーがありました。

デスクには電話とメモ帳、アンケート、テレビのリモコンがあります。
テレビのリモコンは衛生面からプラスチックのカバーが掛けられており、このままの状態で使用します。
壁側にはデスクライトのスイッチ、コンセント1口、LANケーブルの差し込み口がありました。

引き続きデスクです。
ボトルに入っているのは左から、クレンジングオイル、ジェルローション、ミルキーローションで、いずれもDHCのアメニティのようです。
そしてなかなかホテルでは見かけない気がしますが、Anker製のマグネット式充電器(+USBケーブル)が備え付けてありました。
こちらにもコンセントとUSBポートが1口あり、電源周りには困らなそうな印象です。

デスクの引き出しには鏡とランドリーバッグ、フードデリバリーの利用に関する注意書きがありました。
ホテルモントレ姫路では、安全衛生面からフードデリバリーサービスの利用は不可能のようです。
もちろん、外で購入したものは持ち込んで食べて良いということなので、お土産等をいただくのは問題なしです️⭕️

机の下には扉があり、その中には小型冷蔵庫がありました。
思わず「え、このスペースにこのサイズの冷蔵庫?」と突っ込んでしまいました笑

ビジネスなら問題ない気がしますが、やはり中の容量も小さめな冷蔵庫です。

ゴミ箱は机の下にありました。

クローゼットはデスクの反対側にあります。

中にはハンガー、衣料品用スプレー、靴磨き、靴ブラシ、靴べら、セーフティボックスと使い捨てのスリッパが入っています。
衣料品用スプレーがあるのは地味にありがたいです。

空気清浄機はクローゼット脇、部屋の隅に置いてあります。

ベッドルームから入口付近を見た写真です。
使い捨てでないスリッパは入口ドア近くの床に並べておいてありました。

浴室とお手洗いです。
ビジネスホテルと比べるとかなりゆったりとした浴槽があり、清潔感も️バッチリです。

洗面台の棚にアメニティ類はまとめて置いてあります。
蛇口の横には洗顔用&手洗い用のソープがありました。

アメニティ類を展開してみました。
歯ブラシは色が同じだったのが不便でしたが、ボディタオルは肌触りも良く、使い心地が良かったです!

各種タオル類はトイレ横に用意されています。

浴室にはホテルモントレのロゴの入ったボディソープ、シャンプー、コンディショナーが備え付けてあります。

ホテルモントレのポイントのひとつですが、
ホテルモントレでは全室、浴室のシャワーにMirable(ミラブル)が備え付けられています。
客室のシャワー横に「ミストがすごく冷たい場合…」という注意書きがあり、「シャワーが冷たい!」などといった苦情が入ったのかなぁ、と勝手に想像してしまいました。

使いやすくはない気がしますが、浴室の入口脇にもコンセントを発見したのでご紹介しておきます。

連泊の場合は、朝の10時までにドアの内側にある、こちらのマグネットを扉の外側に貼っておくと、希望に沿った形で清掃やアメニティの交換の対応をして下さいます。

ベットに寝転がった時に見えたお部屋の照明の形がなんだか可愛らしくて撮ってしまった写真です笑

ホテルの予約はこちらから!
ホテル内の施設紹介
続いて、ホテルモントレ姫路のホテル内の施設や設備の紹介をしていきたいと思います。
エレベーターホールにはズボンプレッサーがいくつか用意してあり、利用を希望される方は自由にお部屋に持って行って利用することができるようです。

ラウンジスペース
冒頭でチラッとご紹介したラウンジスペースを詳しく見ていきましょう。
こちらでは9:00-22:00の間、ウェルカムドリンクをいただくことができます。
ウェルカムドリンクと言っても、宿泊者は時間内であればいつでも利用できますので、ちょっと一息つきたい時に気軽に利用できるラウンジとなっています。


ドリンク提供スペースにはコーヒーサーバーや電子レンジが置いてあります。
電子レンジが置いてあると、いつでもお部屋で温かいものが食べれるのでありがたいですよね。

コーヒー派でない方でも楽しめるよう、緑茶と、紅茶4種のティーバッグもあります。

キリスト教モチーフが建物全体にあるのですが、ラウンジの水道は聖水盤がモチーフとなっています。

こちらの棚もよく見るとかなりお洒落です。
地元のバレーボールVリーグ女子のチーム、ヴィクトリーナ姫路の方々のサイン入りーボールなどが飾ってあります。

1階 ステンドグラス、各種店舗
1階を見ていきます。
1階の線路側出入口の方には、綺麗なステンドグラスと廊下があり、通る度にうっとりとしてしまいます。

ホテルの建物の1階にはローソンが入っていて、建物内で直接行き来が可能です。
アイスを買いに行くもよし、飲み物を買いに行くもよし、コンビニ徒歩0分のホテルって本当に嬉しいですよね!

そしてなんと、VELOCEもホテルの建物内に入っています。
朝食ビュッフェを食べるほどではない…といった方にも嬉しいですね。

4階 大浴場・ランドリー
続いて4階です。
4階にはホテルモントレ姫路、最大の推しポイントである大浴場「トリニテ」やランドリーなどがあります。


大浴場へはこちらの入口から向かいます。
扉が開くと受付があり、部屋番号を伝え、カードキーを提示するとロッカーの鍵を受け取れるシステムです。
バスタオルを忘れてしまった方も、こちらの受付で借りることが出来ます。
館内着でここまで来れるというのも楽で便利です。

エレベーターホールを出て、大浴場と逆の方へ向かうとコインランドリーと自販機のエリアがあります。

コインランドリーのあるお部屋の中の様子です。
洗濯機が3台、乾燥機が3台あり、いずれもキャッシュレス決済にも対応しています。
ただ、私が利用した2泊3日の間は、都度エラーになり全く利用できなかったので、小銭も用意していた方が安心かもしれません。

自販機も同じお部屋にあります。

一番奥に製氷機があります。
カップなどの用意は無いので、お部屋のアイスペールを利用することになります。

私たちは利用しませんでしたが、ロビー階にはサン・ミケーレというイタリアンレストランもありました。

夜のホテル外観です。
落ち着きがあって上品な佇まいですよね。

周辺情報
姫路駅ほぼ直結という点に加え、隣にはテラッソ姫路というショッピングモールもあり、まさに滞在の拠点として申し分ない好立地です。


駅から姫路城まで続く大手前通りにはたくさんのグルメ店が立ち並び、姫路城まで楽しみながらお散歩できるのも素晴らしい点です。
周辺のグルメについてはXでもご紹介しているので、よろしければぜひチェックしてみてください!

まとめ
今回はホテルモントレ姫路の宿泊記をお届けしました。
お部屋の快適さに加えて大浴場を備えた駅近も駅近のホテルということで、大変居心地が良く、観光もホテルステイも楽しめる素敵なホテルでした。
本ブログでは、他にも様々な宿泊記など投稿しておりますのでよろしければご一読ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
これからももちょろぐをよろしくお願いします。
コメント