ヒルトン東京の最上階に位置するエグゼクティブラウンジ。
今回はそんなエグゼクティブラウンジで楽しめるリフレッシュメントやカクテルタイム、朝食の様子をたっぷりの写真とともにご紹介します!

ヒルトン東京 エグゼクティブラウンジの利用条件・場所

ヒルトン東京のエグゼクティブラウンジはヒルトン・オナーズダイヤモンドステータスの保有者またはエグゼクティブフロアに宿泊する方が利用することができます。
【営業時間】6:30-20:30
・朝食:6:30-10:30
・リフレッシュメント:11:00-17:00 / 19:00-20:30
・カクテルタイム:17:00-19:00
また、上記の対象者はチェックインもラウンジで行うことができ、混雑を避け、ドリンクを楽しみながらのチェックインも可能となっています。

ラウンジは広めで座席数も多く、落ち着雰囲気でかなりゆったりと過ごすことができます。




リフレッシュメント
カクテルタイムと朝食以外の時間にはスナックやドリンクを楽しむことができます。


ドリンクのマシンはコーヒーなどのドリンクのみがあり、ソフトドリンクは缶やサーバーでの提供です。紅茶の茶葉の種類も豊富で気分に合わせて楽しめます。






加えて、15:00からはティータイムとしてスイーツも提供されます。


ソフトクリームはバニラ、チョコレート、マンゴー、抹茶、イチゴの5種類あり、それぞれバニラビーンズや果肉入りで濃厚な味わいです。


これらのスイーツ、ソフトクリームはカクテルタイムの時間も提供されていました。




カクテルタイム
17:00-19:00はお待ちかねのカクテルタイムです。


ワインや日本酒などのお酒やおつまみになりそうな軽食を中心に様々なメニューが並びます。

こちらの酸辣湯はとろみがしっかりとしていながらもったりすることなく、旨味と酸味のバランスが絶妙で、具材の食感も楽しめていくらでも食べてしまえそうな美味しさでした…!

お昼は2Fのレストラン「王朝」でもたくさんいただいたので控えめにしようと思ったのですがこれに留まらず結局たくさんの料理をいただきました。美味しいんですほんとに…。
ヒルトン東京「王朝」でのランチの様子はこちらの記事でチェック!


カクテルタイムは混雑時には60分の時間制限があります。
今回は土曜日の夜でしたが、それほど混雑していなかったので声をかけられることはなく、ゆっくりと過ごさせていただくことができました。
以下にカクテルタイムで提供されているアルコールや料理の写真をギャラリー形式で紹介します。


















朝食

エグゼクティブラウンジでは朝食もいただくことができます。

エグゼクティブラウンジではライブキッチンはなく、各テーブルに置かれているメニューから食べたいものをスタッフの方にお伝えしたら持ってきてくださる形です。
オムレツからポーチドエッグについてはマーブルラウンジでもいただくことができるので、本日のスペシャルをいただくことにしました。
本日のスペシャル1つ目はエッグベネディクトです。


半熟卵のとろっとした黄身とハムの塩っ気のバランスが完璧すぎる一品でした。
本日のスペシャル2品目はアボカドトーストです。
こちらはとろっとまろやかな卵とアボカドにセミドライトマトの甘みと酸味、そして上にかかっているソルト塩味が素晴らしく調和した一品でした。


マーブルラウンジでの朝食は広々とした会場、たくさんの品数が楽しめるところが魅力の一つかと思いますが、エグゼクティブラウンジでの朝食は、より落ち着いた空間でゆったりと朝食を楽しみたい方におすすめできると感じました。
エグゼクティブラウンジでの朝食についても提供されている料理などの写真をギャラリー形式で紹介しておりますのでぜひご覧ください。


























チェックアウト
ラウンジではチェックインだけでなく、もちろんチェックアウトもできるので、チェックアウトの手続きもラウンジで行いました。
通常11:00チェックアウトのところ12:00のレイトチェックアウトを適用いただき、ゆったりとしたステイを楽しむことができました。
また、チェックアウト後もラウンジは15:00まで利用可能ということで案内していただきましたので、ドリンクやフルーツを楽しみながら、次回の旅行の計画を立てて過ごしました。

前回宿泊した際もいただいたのですが、ヒルトン東京のラウンジでカットしていただくオレンジは毎度甘みと酸味のバランスが良く、本当に美味しいのでぜひ食べてみていただきたいです。
まとめ
今回はヒルトン東京のエグゼクティブラウンジをご紹介しました。
非常に落ち着きがあって居心地が良く、カクテルタイムや朝食はもちろん、リフレッシュメントの時間も快適に過ごすことができる快適なラウンジでした。
本ブログでは宿泊記を中心に様々な情報を発信しております。よろしければぜひご覧ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。今後とももちょろぐをよろしくお願いします。
コメント